

ディズニーランドのハロウィーンに行ってきました。
朝早く行ければと思っていましたが、舞浜に着いたのは、10時過ぎになりました。
ハロウィーンの時期は混んでいるという話を聞いていたので、覚悟していましたが、入場はスムーズにでき、入場後すぐにエントリー受付で申し込んだクラブマウスビートは、前の席が予約できました。
40周年記念プライオリティパスで美女と野獣を申し込もうと考えていたのですが、対象外だったため、プーさんのハニーハントに申し込みました。10時過ぎに申し込み、15:40の時間指定でした。
入場後に、ディズニーのTシャツを買い、更衣室で着替えました。欧米人のゲストがTシャツ売り場の前で上着を脱ぎ、試着を始めたのには驚きました。試着室で試着するよりはてっとりばやいからなのでしょうね。
最初に乗ったスター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニューで酔ってしまったため、乗り物系のアトラクションは控えめにして、パレードやステージ系のアトラクションをメインにすることにしました。
実際に体験したものは、魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ”アロハ・エ・コモ・マイ”、プーさんのハニーハント、ミッキーのフィルハーマジック、カリブの海賊、ディズニー・ハーモニー・院・カラー、ザ・ヴィランズ・ハロウィーン”Into the Frenzy”、Reach for the Stars、東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツです。


Reach for the Starsの時間までいるかどうかわからなかったのですが、実際にパークに入ってみると、あっという間に時間が経ち、結局エレクトリカルパレードの時間までいました。
ゆっくり食事できるところは、どこも混んでおり、軽食で空腹を満たすことになりました。
フォカッチャサンド、ホットドッグ、フライドポテト、チュロスです。
チュロスの断面がミッキーになっているのは、帰ってから知りました。
どれも思ったより美味しかったです。


エレクトリカルパレードの途中でお土産を探しに入ったところ、お土産を買う人で歩くのが大変なほどでした。
ハロウィーンの時期ということもあり、ハロウィーンのお菓子とマグカップを買い、箱がおしゃれなお菓子も買いました。
やっぱりディズニーは楽しいですね。次は、ディズニーシーに行きたいです。