2022年3月に購入したモトローラのedge 20 fusionの電池の持ちが悪くなったため、同じモトローラのg52j 5G SPECIALを購入しました。
モトローラのg52j 5G SPECIALを購入した理由
メリット
- 画面が6.8インチと大きく、電子書籍を読むのも苦にならない
- おサイフケータイ対応でモバイルスイカが使える
- 内部メモリの容量が256GBあり、たくさん保存できる
- モトローラは、アンドロイドのOSをあまりいじっておらず、使いやすい
- 価格が高くない(私はMNPで1万円前後で購入しました)
デメリット
- 有機ELではなく、液晶パネル
→有機ELほどビビッドな表示ではありませんが、使用してみてあまり気になりませんでした。 - フィルム、ケースの種類が少ない
→フィルムは、ビックカメラで、ケースは、ヤフーショッピングで希望するものを購入できたので、困りませんでした。 - 従来の機種のスペックアップバージョンのスマホのため、アンドロイドのバージョンが12で、13にアップグレードできない可能性が高い
→2年で使い倒すつもりであれば、問題ないと考えました。
家電量販店で購入すると、初期費用が無料となり、ネットで購入するよりも安いことから、家電量販店で購入しました。
タブレットでガイダンス動画を見たり、タブレットに必要事項を入力したりと楽しみながら手続きできました。
家電量販店だと契約してすぐに持ち帰れるところも魅力的でした。
カラーはパールホワイトにしました。
カバーをするので、インクブラックでもよいのですが、インクかパールかと考えるとパールの方がいいかなと。
g52j 5G SPECIALを使用してみての感想
これまで使っていたスマホのグーグルアカウントと同じアカウントで登録したので、アプリのパスワードが残っているものが多く、簡単にアプリの登録ができました。
私は数千冊の電子書籍を所有しており、300GB以上の容量を必要とするため、ヤフーショッピングで512GBのmicroSDカードを購入し、セットしました。
少しよい商品を購入したので、気持ちダウンロードが速い気がします。
今のところ、スマホが勝手に再起動することも指紋認証がしにくいこともなく、快適に使用できています。
私のようにスマホに何万円も払うことに抵抗を感じる人は、モトローラのg52j 5G SPECIALはお薦めです。